麦茶も終わり

一昨日最後の麦茶を作った、今年開けた麦茶もこれで終わりだ。

朝方は寒くなってきたしそろそろ麦茶も飲まなくなるだろうから良かったなと思ったのに、今日は夏のように暑い。

夏のような暑さはまだ暫く続きそうで、その上台風が来ているからまた熱い空気を運んできそうだ。

暑い10月が始まりそう。

 

そして10月から消費税がアップする。

その前にビールを少し多めに買い込んで、まあそれで良いかと思っていたけれど。

キャッシュレスで買物するとポイント還元になるとかで近くのスーパーでは還元対象店ですよのポスターが張り出してあった。

張り出してあったけれど、どうすれば還元されるのか良く分からなかった。

そのスーパーは楽天Edy押し、でも私はナナコ派だから今日はスイカで支払いをして来た。

だけど何枚も電子マネーカードを持つのは面倒臭いのよねえ、私の場合現在よく使っている電子マネーカードは スイカ ナナコ ワオン の3枚。

この3枚を使っているけれど、どこでもどの電子マネーでも支払いできると良いと思うのよね。

どれが使えるのか支払いの時にソワソワするから、そうすると結局クレジットカード払いになるのかなあ?

 

キャッシュレス、支払い間違えが無いのは良いところ。

ソロソロと使いこなしていこう。

ガス給湯器の点検

ガス給湯器を交換してからもうすぐ10年になる。

10年になるのを記念して定期点検のハガキが来ていた。

ガス会社からすると別に記念では無いけれど、少し前にできたPL法のせいで念の為に点検してねと言うことだろうけど。

 

返信ハガキを出して予約をして、それが今日点検だったのだ。

思えば10月から消費税が上がる、その前に点検できて良かったのかもしれない点検料は税込み7,128円だった。

点検料はちょっと高いけれどガスは爆発すると困るから仕方がない、結果は異常無し。

点検後、何か困った事ないですかとか前回どんな不具合で機種交換したんですかと聞かれ交換工事の事を思い出した。

 

家を新築してから13年後、お風呂に湯張りした時に設定温度よりも高温でお湯が出てきたのだ。

その時は子供ももう大きくて熱かったら足し水してねぐらいで凌いだんだけれど、その後台所で食器を洗おうとしたら熱湯が出て洗えずに水で洗って、次の日にガス屋さんに見に来てもらったのだった。

見て貰ったら温度センサーが壊れていて、すでに廃盤になっている器具だから修理は無理で新しくするしかないということで給湯器の交換をしたのだ。

 

そんな話をガス屋さんにすると、通常は使用年数は10年ぐらいが目安で次の点検は無いとのこと。

水漏れしたり部品交換が始まって前回みたいに部品が無くて全交換となるらしい。

既に10年経っているんだからそろそろと言うことか。

 

家を新築してから23年、次はお風呂のリフォームを考えている。

その時に合わせて給湯器も交換するのが良いのかもしれない。

前回の給湯器は工事費込みで約20万円だった記憶がある。

お風呂のリホームは100~150万円は見ないといけないから、合計で車1台分ぐらいになりそう。

リホームすると綺麗になって使い易くて良いんだけれど、う~~~ん考えちゃうよ。

寒いぐらいの朝だった

ついに朝が寒くなった、今朝は晴れて冷えたようだ。

今日は彼岸明け、東北では秋が深まる頃だ。

f:id:yayoi50:20190924081426j:plain

 

毎年の事だけれど、秋は何と言っても食欲の秋。

我が家の食卓も新米に切り替えとなった。

東北のコシヒカリはまだ収穫が始まってはいないけれど、ミズホコガネという早生種が出ていたから切り替えたのだ。

 

最近は貯蔵技術が進歩して夏を過ぎてもお米は美味しい、カビ臭いなんて絶対ないし。

それでも新米に切り替わると新米だよと食事の時には声をかけてしまう。

私はやっぱり昭和の人なのだ。

栗きんとん

今回の連休も終わりだなと思っていた昨日夕方、美味しい物が届いた。

毎年楽しみにしている岐阜の栗きんとんだ。

f:id:yayoi50:20190923191144j:plain

このお菓子を食べると今まで食べていた栗きんとんは何だったんだ!という気持ちになる。

そのぐらい美味しい!!!

甘すぎず口の中でホロっと崩れて、最後に鼻に抜ける栗の香りがなんとも言えない。

今回も心して頂く、ただ残念なのは日持ちしないこと。

 

そこで前回は長く食べられるようにと冷凍してみた。

結果、口当たりは変らなかったけれど最後に鼻に抜ける香りが消えていた。

食べた後の余韻が無い、みたいな。

 

せっせと美味しいうちに食べるのか、香りは捨てて長く食べるのか迷うところ。

少しづつ長く食べたいのよね、ケチだから。

丸かと思ったら長だった

最近まで豊作が続いていた茄子と胡瓜はそろそろ数を減らしている。

寒くなって日が短くなって、夏野菜は終わりを迎える。

数は少なくなっているけれど家で食べる分ぐらいは収穫している。

今日も雨の中茄子を見に行くと長茄子の中に丸茄子がなっている、なんでかな?と収穫したら・・・。

f:id:yayoi50:20190922172638j:plain

 

見事に一回転、なんでそんなことになった?

葉の間から見た時には丸茄子に見えたのは丸まっていたからだったみたい。

漬物にはしづらいから切って炒めて食べちゃおう。

めっきり涼しい

暑さ寒さも彼岸まで、昨日は彼岸の入りだった。

朝晩は寒いぐらいで街路樹の枝先は色付いている。

f:id:yayoi50:20190921140845j:plain

 

今日は朝一でお墓参りに出掛けた、おとうさんの仕事と空模様を考えて今日にしたのだ。

その足で頼んでおいたイージーオーダーのスーツを取りに行き、そして駅まで行って火曜日に東京へ出張するおとうさんの新幹線の切符を買ってきた。

切符は行くときに買って欲しかったのに、出張先で一緒する方々にお土産が必要とのことで駅近くの県物産館でお土産を買うついでに切符も買ってきたのだ。

あっちこっち回って朝から福島市内を1周した感じだ、でもお昼前に自宅の戻れたから良かった。

 

午後からは近くにあるホームセンターに出掛ける、新築移転で店内の全商品20%オフのチラシが入っていたから。

これは行かなくちゃと、お昼ご飯を食べるとチャリンコで出掛けた。

車だと混んでいて入れないかもと思ったけれど、やっぱり駐車場は激混みだ。

いつもはいない誘導員さんも配置されていて、自分もだけどみんなセールには弱いなと思う。

チャリ置き場は空いているからそこに止めると勇んで店内へ、どの人もカートに山のように荷物を積んでいる。

何を買っているのか見るとトイレットペーパーや鍋等が多い感じ、腐らないからね。

私は買い置きが無くなっていたビニール袋とシャンプーを買う、それだけなら勇んでこなくても良かったかもしれないけど。

でも、やっぱり全品20%オフは魅力的だ。

セールは29日までだから、他に欲しい物がないかもう1度考えてまた来よう。

 

それともこれからある新規開店セールを待った方が良いかな?

どうにもセールには弱いのだった。

隣のおとうさんのトラクターが転ぶ

我が家の目の前は隣の畑だ。

いつもおとうさんがトラクターで耕したりショベルカーで作業したりしている。

昨日の午後もいつものように畑仕事をしていると思ったら様子が違う。

急いでサンダルをつっかけておとうさんの元に向かうとトラクターは横倒しになり、それを起こそうとしているおとうさんが居た。

どうしたの?駆け寄る私におとうさんの第1声は、止まらなかったの!だった。

一瞬?と思ったけれど次に高齢者の事故を思った、止まらなかったんじゃない操作ミスで止められなかったのだ。

幸いおとうさんに怪我は無いようでこれ以上困った状態にならないように何もしないでねと念押しして、お母さんを呼びに行く。

ところが隣に行って声をかけるとおかあさんは足が痛くて歩けないという、こちらも困った状態か!

息子さんとトラクター屋さんを呼んでと声をかけ、またおとうさんの所に向かう。

息子さんとトラクター屋さんを呼んだからと伝えたけれど、分かっているのかいないのか何故かおとうさんはぽやっとしている。

事故現場の状況をよく見ると土地の境に有る昔のお墓に突っ込んで墓石をなぎ倒しそれに乗り上げるようにトラクターは倒れているようだ。

これで良く怪我をしなかったなあ、もうなんといってよいか分からない。

 

その後痛い足を引きずっておかあさんとトラクター屋さんが来て、聞くとは無しに話を聞くとトラクターは家族を無視して今日買ったばかりで初めて動かしたらしい。

昨冬に脳梗塞を起こして体に少し麻痺が残っているから、トラクターは危ないからやめなさいと日頃から注意を受けていたにもかかわらず。

体が不自由でも何もしないではいられないからその気持ちは分かるけれど、こんな事故を起こしたらどうしようもないよ。

 

そして今日、朝から隣に顔を出しおとうさんに死んじゃうんだよ痛いのはおとうさんなんだよと口を酸っぱくして叱って来たけれど。

赤の他人のただのお隣りさんの私にはそれより口を挟む余地は無い。

ラクターの下敷きになって死んでいるおとうさんをみつけたら悲しいよ、心配だけしかできないけれど。

 

ちなみにおとうさんを助けたのは今回で2回目。

前回はぬかるんだ畑に無理に作業車で入り動けなくなり、どうにかしようと作業車から降りたおとうさんが泥の中で身動きできなくなっていたのを畑の外まで引きずり出したのだ。

その時も無茶なことしないでと声はかけたんだけど懲りなかったようだ。

 

言うことを聞かないおとうさんに、おかあさんはすっかり匙を投げている。

みんな心配しているのにどう言ったら分かってもらえるんだろうか。